
スーパーカブにアンテナ設置
こんばんは、サトックスです。 2年間手付かずのままとなっていた課題、カブのモービルアンテナの取付けを行いました。 予定ではスチー...
ほとんどの人には役に立たない(笑)覚書。 セカンドカーのランドクルーザー79やワイフの車の整備記録、今までにため込んだ情報の整理を通じてタスクリストがいつも満載のような気持ちからの開放の備忘録。
こんばんは、サトックスです。 2年間手付かずのままとなっていた課題、カブのモービルアンテナの取付けを行いました。 予定ではスチー...
ここ最近またUHFのAPRS運用の実験が注目されてきました。 昨日からモービル移動の際にUHFでビーコンを送出していつもの通勤...
9月の半ばから1か月ほど降雨量をほとんど観測していないことに気が付きました。 台風21号の際にはあれだけの豪雨にもかかわらず雨量計は0...
この位置に設置しなおしてから概ね1年が経ちましたが風向・風速計ユニットの取り付け部分が緩んだせいか傾いてしまいました。 前回直した際も...
去年のスザンナからのクリスマスプレゼントはIC-2820DGでした。 今年のプレゼントはなんとDavisのWX Station、Vinta...
姫木平付近でもしっかり9.6Kでサービスされていました。 前回来た際には9.6kはきつかったような気がします。 結構距離のあるI...
WB4APR-9から返信メッセージを受信しました。 Bobさんんから直々にメッセージを頂けるとはAPRSをしていて有り難いですね。
先日名古屋までモービルで移動しましたがその際に最近入手した第一電波工業のAZ504SPを使用してAPRSを運用してみました。 往路でビ...
先日入手したモービルホイップAZ504SPですが、430MHz帯は1/2λで、全長は40cmほどです。 このアンテナでの感想ですが、走...
ここ最近430にてAPRSの実験運用を再開しました。 常置場所にアンテナも代わりモービルのアンテナも変えましたのでしばらく試してみたい...