
荒天準備ヨシ! スタッドレスタイヤに交換完了
こんにちは、サトックスです。 このところ元旦以降休みなく連日のお仕事ですが雪の予報が出ていますのでスタッドレスタイヤに交換しま...
ほとんどの人には役に立たない(笑)覚書。 セカンドカーのランドクルーザー79やワイフの車の整備記録、今までにため込んだ情報の整理を通じてタスクリストがいつも満載のような気持ちからの開放の備忘録。
こんにちは、サトックスです。 このところ元旦以降休みなく連日のお仕事ですが雪の予報が出ていますのでスタッドレスタイヤに交換しま...
2回目のバッテリー交換です。 前回の交換から3年が経ちました。 この間にサービスボディーの架装が入りましたので距離は進ん...
前回のオイル交換からうっかり9か月が過ぎてしまいました。 更にPECSを装着してからちょうど1万キロです。 BMWのオイ...
先日ナビのアップデートを行ったばかりですがメジャーヴァージョンアップが出ておりましたので早速更新作業に取り掛かりました。 仕事の車を使...
サーバーのメインテナンスと言うよりは総入れ替えの為ここ最近3か月ほどそちらに時間を割くことになり大切な仕事車のメンテナンスがおろそかに・・・...
ここ最近反応が悪くなってきたランクルのキーレスリモコンです。 当初はセキュリティーシステムの液晶リモコンを使っていましたがUS...
こんにちは、サトックスです。 このところの長雨でサービスボディーのツールラック内にカビが発生してしまいました。 特にマキタのツー...
最近これがお気に入りです。 いろいろな製品を使いましたがこれがコストパフォーマンスに優れていると思いま...
時より渋くなるランクル79のガスキャップです。 ゴムのガスケットの部分にガソリンが付着するとどうしても劣化が早まりますね。 ...
床の間の大黒様状態のピンドルフックですが、錆びてきましたので塗装しました。 前回再塗装のはサービスボディー製作開始直前の2年弱前です。...
毎年恒例のサーバーナビ・バージョンアップです。 丁度一年前に2019年版に更新しましたが今年もお知らせが来ましたので早速アップです。 ...
ここ最近ブレーキジャダーが気になり始めたランクル79です。 3年ぐらい前から気になっていましたが、時々運転するエスカワ社長気になると言...
このところ地震が多くなってきましたね。 そこで非常時にも便利に使えるようにランクルに搭載されているメインリグのID-5100Dのメモリ...
このところ少しづつ作業を進めているサトックスです。 集中力が続かずクオリティーが落ちるのでなかなか一気にできないものですね。 ...
先日のエンジンルーム清掃の際に気になったフェンダー内側のゴムブッシュの接触部分の錆です。 以前からに気づいてはいましたがなんと...
手つかずのまま荒れているルーフのお手入れをしました。 先日の洗車ヒーリングで鉄粉除去を行いすっきりしたボディーですがシミがあち...
先日のお手入れ中にどうしても気になったエンジンルームの埃・・・ 見えない部分程心には映ってしまって気になるものです。 実は錆も気...
前回の洗車ヒーリングに引き続きメンテナンスを続けます。 私のエクスペクテーションでのお話ですが状態的にはあまりよくない...
COVID-19により外出自粛となっていますが課題が山積みのサトックスです。 社屋で一人作業を進めています。 これまで以上に細か...
先日のサビサビネジの再生がうまくいったのでリアマッドガードフラップの固定ネジの再生とフラップ自体のもらい錆の手当てをしました。 ...