ボディー磨き・コーティング(アオリ3層目)

こんにちはサトックスです。

6月のコーティング施工から3カ月も経ってしまい、ベットカバーからロープフックを伝って流れる水垢が通常のシャンプー洗車では落ちないレベルになり見苦しくなってきました。

と言うことで早速日の陰った午後のひと時を利用して一磨きしてみました。

荷台清掃

このところ外構工事の資材調達で酷使した荷台を掃除します。

ブロックやらセメント、残土などいろいろ運んで汚れ放題!

まあ、これが本来のトラックの使い方なのである意味嬉しい限りなのですが・・・そのままでは後が大変。

毎度の如く我慢できずに作業を始めてしまい作業前写真はありません。

既に洗ってゴムマットを乾かしているところですが砂が結構たまってました。

荷台の内側はシートの隙間から砂やほこりが結構侵入して隅にたまっていきます。 雨が降るとシートの上にどうしても水たまりができます。 殆どはそのままロープフックを伝って外に流れますが一部はシートの裏に回って荷台に流れ込みます。

荷台ゴムマットの色移りは無視できない状態ですが仕方ありません。

将来的にはベットライナーペイントをするか、またはキャノピーをかぶせる場合はコンパネで養生することになると思いますのである意味気になりません。

アオリ磨き・コーティング施工

荷台の内側の掃除も終わったので、一番気になっている周りの手当てに進みます。

コーティング専用のメンテナンス剤では落ちないレベルになってしまった水垢ですが、最近気に入って使っているドイツ製コンパウンドで磨いたところサラッと落ちてくれました。

落ちないケミカルでゴシゴシやるよりも、効果のあるケミカルでサッラと対処した方がワークにも施工者にもダメージが少ないので良いです。

1回コンパウンドで軽めに磨き汚れを落としつつ表面を平滑化してからコーティング1層目は薄めの施工、2層目は厚めに施工しました。

テールゲート部分もこんな感じです。

ランクル79のホワイト<058>の塗装はハイエース同様表面が平滑でなくまたコーティングを吸い込んでしまう印象の強い塗膜なのでなかなかパリッと行くまでに時間がかかります。 また塗膜が薄いのであまり削ってしまうのも良くありません。

地道にコーティングの層を重ねて平滑化してさらに保護していくのが最適と思います。

トヨタの058でここまでできれば良しとしなければいけないのですが、今までKH3のブラックを磨いていたのでついつい同等の艶を求めてしまいます。 しかしながらこの058番の塗装自体の性格と言うか性質なので受け入れなければいけませんね。

もしかすると女性の美を追求する気持ちはこのようなものなんでしょうか?


と言うことでここまでのコーティング記録

施工日 14-Sep-17
箇所 コーティング層
ルーフ 2
エンジンフード 4
フェンダー 1
ドア 1
アオリ 3

スポンサーリンク

コメント

  1. ランクルピックアップのスペアタイヤって、この位置はどうなんでしょうか。
    大きい荷物を積んだり、砂利・砂等のバラ荷を掻き出す時に邪魔になりませんか?

    • Satox より:

      積載状態では一番不便なところですね。
      何よりこのスペア対アが邪魔してルームミラーで後ろが見えないんです。 まあトラックなので見えなくても問題ないと言えばウソではないのですが・・・

      折角溶接できるようになったのでスペアタイヤ格納ブラケットをテールゲート付近のサイドに移設しようかとも考えています。

      今の状態でのメリットは殆ど空荷のベットに掛けてあるシートがうまく収まるぐらいです。 移設するとそこだけ不自然に膨らむのでどう処理するか考えものです。

      将来キャノピーを載せるとなると今の位置か、バンパーにハンガーが付いたものを利用するかも検討しないといけないですね。