サイトアイコン サトックスの備忘録

サービスボディー製作1 ベースフレーム

大変長らくお待たせ致しました!

やっと製作開始となりました。

実は設計はすべて完了していません。 躯体をある程度組まないと扉の取り合いや金具の取付け方法などがはっきりしないところがあるために逐次進めなければならない部分も有ります。 これは経験があれば先に進められると思われますが今回が初めての製作のため、不明なところは焦らずにその都度最終設計を行うことにしています。

第1回目は架装の基礎となるフレーム部分です。

納車から3年程お世話になったアオリカバーを外します。

ヴァレンタインデーだというのにこんな事をしているサトックスです。深い傷が付く前にとりあえず汎用品のアオリカバーを装着しました。 なかなか施工性もよくカッターで簡単に切れましたので一人であっと言う間に完了しました。 先ずはあおりガード取り付け前の状態です。 こに真っ白のシンプルな雰囲気も商用車らしくて好きです。 得意のMonotaRoで購入です。3本ほど余っておりますので鳥居にも設置出来そうです。
アオリカバー - サトックスの備忘録

更にアオリチェーンの固定式カバーもトルクスネジを緩めて外しておきます。

純正のスペアタイヤハンガーも取り外します。

この部分にベースフレーム自体は来ませんがその上に来るフロントフレームのベース部分との結合箇所になります。

(この時点ではフロントフレームぐらいまでは作業が進むと楽観視している説あり)

ちなみにここも取り付け後に塗装されていました。

錆びてはいませんでしたが後で塗装する手間がまた一つ増えました。

念のため採寸確認をしT6mmのLアングルを設計の長さで切り出します。

ちなみに設計図の寸法が子に時点で間違えていることが発覚

全長が1,603mmのところ1,630mmでCADを書いてましたので現場修正。

確認は大切ですね。

CADは後で修正することにします。

ピッタリ収まりました。

外側はOKです。

アオリの外側よりも2mm程内側に収まります。

予定通りで気持ちが良いですね。

フロント側のバルクヘッド部分の逃げ用の切り込みをピッタリ入りました。

鳥居固定用のネジ穴が2個ありますのでこれを活用するためにプレートを付け足します。

50mm幅の平板を切り出して延長します。

延長された部分にネジ穴を開けてフロントの側の固定ベースが完成です。

ネジ穴が丁度溶接ラインに被っています。

この位置の場合、溶接以外の方法で解決は出来そうにないですね。

更に最後部はアオリ止めチェーンのフック穴を活用します。

間に2箇所ボルト固定用の穴を追加して合計5か所にM10のステンレスボルトでキャノピーを固定する算段です。

結局午後いっぱいではここまでの作業で終了となってしまいました。

なかなかすんなりと進まないですね。

始めて作る物なので仕方がないですが、1本目よりも明らかに2本目は早く出来ました。

大した工数ではないのですが作業手順が工作方法を考えて、図面の間違いが無いか確認しながら進める作業は時間が掛かることをしみじみと感じました。

来週はフロントフレームぐらいは完成させたいところです。

スポンサーリンク

モバイルバージョンを終了