
ADMS-350
本日ADMS-350が届きましたので早速FTM-350Hを接続して設定をいじってます。 すると、どうしても「受信信号の種類によってバッ...
ほとんどの人には役に立たない(笑)覚書。 セカンドカーのランドクルーザー79やワイフの車の整備記録、今までにため込んだ情報の整理を通じてタスクリストがいつも満載のような気持ちからの開放の備忘録。
本日ADMS-350が届きましたので早速FTM-350Hを接続して設定をいじってます。 すると、どうしても「受信信号の種類によってバッ...
本日、軍休日を利用して東京まで所要で出掛けたついでに秋葉原でFM-350Hをゲットしてしまいました。 HEQのモービルには使い慣れ...
本日は日産Dで純正ATFオイルとデフオイルを交換してきました。 AFTオイルだけはここ4年ほど毎年ディーラーにて純正オイルで交換してい...
近所にある湘南工科大学の開学50周年記念局8J1SIT5OとQSO出来ました。 いままではあまり記念局を追いかけるようなことは特に無かった...
このところjazzのサイトなのにjazz以外のネタばかりになっていましたが、久々にjazz関連のお話です。 久々にコントラバスの弦を変...