
IC-2820DGのプレセント!
スザンナがお昼過ぎに急に秋葉原にあるお気に入りの無線機屋さん富士無線に行くと言うので、ひとっ走り。。。 で、急にIC-2820DG...
ほとんどの人には役に立たない(笑)覚書。 セカンドカーのランドクルーザー79やワイフの車の整備記録、今までにため込んだ情報の整理を通じてタスクリストがいつも満載のような気持ちからの開放の備忘録。
スザンナがお昼過ぎに急に秋葉原にあるお気に入りの無線機屋さん富士無線に行くと言うので、ひとっ走り。。。 で、急にIC-2820DG...
その後、一昼夜HRDを起動させた状態でスキャンをかけて様子を見ましたが大丈夫でした。 これより前にバンドスコープを使用したスキャン中にフリー...
「COM16がオープンできません!」の問題は解決しました。 ハムログの設定でリグとの接続を無効にすればこのエラーは出ません。...
先日、FT-847のUSB-シリアル経由での接続に成功しましたが、せっかくなのでHRDも試してみました。 なぜかFT-847を入手...
しばらくブラックベリーで天気予報を自動受信できなくなっていましたが、ネットサーフィン中に「BlackBerryに導入中のアプリ」という記...
このところ常置場所の空中線を更新してからAPRS Digiの守備範囲の実験をしていますが、なんとなく状況がつかめてきました。 Digiの設...
昨日は湘南台にて行われました湘南HAMコミュニティー(いわゆる藤沢ローカル)の忘年会に参加してきました。 10年ぶりに藤沢各局にお会い...
久々にBeckでちょっとしたセッションに参加してきました。 このところあまり演奏する機会がありませんでしたが、久々に楽しい時間を過ごせ...
HFでのQRVに際して、やはり電波障害の発生が一番の懸念事項です。 100W局ですが差し当たり、第一電波工業のコモンモードフィル...
日産からもどってまいりました。 気になっていた異音はすべて治っていました。 原因はドアの内部ではなく、内装トリムパネルの固定不良というこ...