
サービスボディー製作120 エアバッグサポートスプリング準備作業
サービスボディー架装後の懸案事項の一つであるリアの車高問題。 サービスボディー製作中からいろいろと検討していました。 ...
サービスボディー架装後の懸案事項の一つであるリアの車高問題。 サービスボディー製作中からいろいろと検討していました。 ...
WordPressの新規インストール直後にプラグインのインストールを試みるとFTP情報の入力を要求されます。 これを解決しない...
小物入れやドリンクホルダーがほとんどないランクル79です。やはりドリンクホルダーは人数分とまではいかずとも運転席と助手席分ぐらいは最低限欲し...
先日架装したタイヤチョークホルスターですが使ってみて気付くことがありました。 安全性の問題もなりますので自分が怪我する前に改善します。...
このところ地震が多くなってきましたね。 そこで非常時にも便利に使えるようにランクルに搭載されているメインリグのID-5100Dのメモリ...
新しいステアリングに交換したランクルですが古いステアリングのクリーニングが思いのほか効果を発揮し新品同様になり・・・もったいないので元のステ...
これまた1年以上手付かずになっていたタイヤチョーク(車止め)用ホルスターをフレームに固定するためのブラケットを製作しました。 ...
2年前に製作したタイヤラックは腐食することなく大変安定して機能しています。 で、去年末購入したランクル用スタッドレスタイヤは収...
コロナ禍でちょっとした時間ができ始めたサトックスです。 とは言え通常よりも業務自体は忙しくなっていますがたまにお休みを入れることができ...
このところ少しづつ作業を進めているサトックスです。 集中力が続かずクオリティーが落ちるのでなかなか一気にできないものですね。 ...
先日のエンジンルーム清掃の際に気になったフェンダー内側のゴムブッシュの接触部分の錆です。 以前からに気づいてはいましたがなんと...
手つかずのまま荒れているルーフのお手入れをしました。 先日の洗車ヒーリングで鉄粉除去を行いすっきりしたボディーですがシミがあち...
先日のお手入れ中にどうしても気になったエンジンルームの埃・・・ 見えない部分程心には映ってしまって気になるものです。 実は錆も気...
前回の洗車ヒーリングに引き続きメンテナンスを続けます。 私のエクスペクテーションでのお話ですが状態的にはあまりよくない...
COVID-19により外出自粛となっていますが課題が山積みのサトックスです。 社屋で一人作業を進めています。 これまで以上に細か...
保安体制強化のため監視装置を1台追加しました。 収入や雇用の喪失、法執行官勢力の減少にともない窃盗が増える恐れがありますので念のため。...
先日のサビサビネジの再生がうまくいったのでリアマッドガードフラップの固定ネジの再生とフラップ自体のもらい錆の手当てをしました。 ...
ランクルはには現代の車のようにあちこちに収納スペースがある訳ではありません。 その代わりいろいろな装備品が取り付けやすい形状のパネルが...
例のこの部分を固定するタッピングボルト10本、よく錆びます。 1本55円です。 結局10本すべて交換して...
コーティング施工をするものとしては最後までワックスは使いたくないという気持ちがあります。 それは層を重ねる際に除去しないといけないから...