
特装電源ヒューズ改善・100Aブレーカー
このところ不思議なことが度々発生しているサトックスです。 変化の風が流れているときには様々な不思議なこと、特にトラブルが発生して手順や...
このところ不思議なことが度々発生しているサトックスです。 変化の風が流れているときには様々な不思議なこと、特にトラブルが発生して手順や...
こんにちは、サトックスです。 このところ元旦以降休みなく連日のお仕事ですが雪の予報が出ていますのでスタッドレスタイヤに交換しま...
2021年も無事20局以上の更新達成いたしました。 これで12年連続参加できました! と思いきや2020年のシー...
ルーフパネルコーキング施工から2年が経過し左前端ぶぶんから劣化して雨漏りが発生しました。 冬は寒く、夏は直射日光により高温と金属の収縮...
ZIBBIXからの悲しいお知らせです。。。。 2017年11月に交換したUPSのバッテリーが寿命を迎えました。 ...
2回目のバッテリー交換です。 前回の交換から3年が経ちました。 この間にサービスボディーの架装が入りましたので距離は進ん...
前回のオイル交換からうっかり9か月が過ぎてしまいました。 更にPECSを装着してからちょうど1万キロです。 BMWのオイ...
前回の作業から1週間。 エンジンフードは良い感じに仕上がっています。 洗車日和の曇り空でしたので軽く洗ってからもう1層乗...
なかなか良いではないですか。 施工直後でもすっきりとしています。 ダブルコートの拭き取りを終えて...
一晩熟成コーティングは大成功でした。 十分に乾燥も進み一方でムラもなく拭き上げもそれほど困難ではありませんでした。 余剰成分のみ...
先週の荒磨きに引き続き今日は仕上げ磨きを進め、何とかコーティング施工にこぎつけたいところです。 今晩までにコーティング施工を終えないと...
2017年に手当てしたワイパーリンクですが腐食が進んで限界です。 昨日的には問題ありませんがワイパーアームから生じる錆汁でボディーやフ...
10月にXCP-ngが8.1から8.2にバージョンアップされました。 プールに複数のホストがある場合は必ずマスターホストからアップグレ...
予め取り外したワイパーカウルパネルを室内で施工します。 この作業を屋外で行って万一落とすと塗装面にダメージを与...
昨日に引き続き荒磨き作業を続けます。 大方の荒磨きは終わりました。 実は懸案事項であるサビサビのワイパーリンクの交換作業...
これまでいろいろな手法を試してみましたがなかなか満足できる結果が得られないまま月日が流れました。 ワックスとの相性が悪いことは確認でき...
先日ナビのアップデートを行ったばかりですがメジャーヴァージョンアップが出ておりましたので早速更新作業に取り掛かりました。 仕事の車を使...
先日バッテリーを交換したばかりの私のメインスマホですがキー打ち込みの反怒賀悲惨な状態になってきました。 押している部分と反応のポジショ...
サーバーのメインテナンスと言うよりは総入れ替えの為ここ最近3か月ほどそちらに時間を割くことになり大切な仕事車のメンテナンスがおろそかに・・・...
前回の棚板追加に引き続きリトラクタブル・テントの置台をあまりのコンパネで作りました。 右側のリアタイやハウスの上にのせ...