2016年にキタコのライトボアアップキットで75ccにボアアップして以来クランクからの異音を気にしながら近所の足として使用していましたが先日のカブツーリングの際登坂時の失速にやはり満足できずにポチっとしてしまいました。
今回のメニュー
-
キタコ SPLハイカムシャフト
- クリッピングポイント製 ビッグキャブ16Φキット
-
Gクラフト アルミビレットオイルクーラー横型エンジン用7段
- スパークプラグ NGK CR7HIX
- メインジェット 京浜丸型/小 M/J #95
先ずはスパークプラグの交換です。
これまでは純正熱価のNGKCR6HIXを装着していましたがビッグキャブ換装に合わせて熱価を7に変更しました。
日本特殊陶業(NGK) イリジウムIXプラグ 1本 【3485】 ネジ形 熱値7番
- 日本特殊陶業(NGK)
- 価格¥1,320(2025/02/22 03:56時点)
- 発売日2021/03/08
- 商品ランキング1,157位
ネジのかじり予防のためにカッパーグリスを付けて装着しました。
オイルクーラー取付けの為純正のクーラーも外しています。
こちらは納車から2年程使用したNGKCR6HIXです。
被りもなく問題なさそうですが電極は少し減っていました。
こちらが着弾したハイカムシャフトとビッグキャブ。
奥が純正手前がハイカム。 並べてみると結構違いますね。
左が純正、右がハイカムですがリフト量は見るからに大きくなっており、またバルブが空いている時間も長くなっているようです。
キタコ(KITACO) SPLハイカムシャフト モンキー(MONKEY)/ゴリラシリンダーヘッド 300-1083100
- キタコ(KITACO)
- 価格¥6,633(2025/02/22 03:56時点)
- 発売日2012/07/31
- 商品ランキング9,762位
こちらがビッグキャブ。
メインジェットは95番に変更しました。
このキャブには3回路の燃料コックが点いているのでもともtも純正でついている2日色のもの燃料コックを交換します。
このキャブは純正のエアクリーナーのままで使えるタイプですので、極力ノーマルの様に見える仕様で乗りたい私には最適の選択でした。
キタコ(KITACO) メインジェット 京浜丸型/小 M/J #95 450-3020950
- キタコ(KITACO)
- 価格¥499(2025/02/22 03:56時点)
- 商品ランキング7,471位
最後にエンジンオイルクーラー。
当初は予定になりませんでしたがメインジェットを買いに近所のナップスに行った際に衝動買い!
まあ何れ欲しくなるものなので無駄にはならないであろうと考え今回ついでにやってしまう事に。
カブツーリングに言った仲間は既に装着済みで効果もあるとの事で間違いないでしょう。
Gクラフト (Gcraft) アルミビレットオイルクーラー横型エンジン用7段 37020
- ジークラフト(Gcraft)
- 価格¥16,759(2025/02/22 03:56時点)
- 商品ランキング56,453位
この後試運転してキャブ調整。
すぐにセッティングも出て快調です。
出足のトルク感と、2速、更に3速の加速が全く違います。
無事このように収まりましてちょっとドライブに。
ところが問題発生!
レッグシールドを取り付けた後にアクセルワイヤーのの取り回しに問題がありスロットルがあ少し開いた状態に。 うっかりローに入れてウイリー状態に。
気を取り直してレッグシールドを外してワイヤーの取り回しを調整して無事解決。
この後30km程夜のドライブに。
トップスピードの速くなりましたがそこは私はあまり求めていません。 それよりも街乗りの乗りやすさと登坂性能を求めました。
想像以上の効果です!
1速の出足も力強くなりましたが、2速更には3速のトルクが上がり加速感が激変しております。 もう88ccのきっとを買わなくても十分と思わせる変化です。
ただ、声までも発生していたクランクからの異音ですが、ガタガタ音から音質が変わりタペットノイズの様な音色のノイズに変わりました。
勿論タペット音も今までの純正よりは大きくなっていますがそれ以上です。
次はノーマル長の強化クランクを入れないといけませんね。
こうしてどんどんカブ沼に嵌っていくのですね・・・
プラグ交換
11,120km 1回目
12,722km 2回目
エンジンカスタマイズ
12,722km
スポンサーリンク