2018年11月一覧

サービスボディー製作14 サイドドアガススプリング

先週のドア建具廻り作業の仕上げです。 仕上げと言っても片側の話ですが・・・ 片側出来ればそのまねをすれば反対側もできますので安心です。...

記事を読む

サービスボディー製作13 サイドドアパネルラッチ加工2

11月24日は法事で作業はお休みでした。 久々に作業の無い1日を過ごし、遅れを取り戻すべく作業です。 この日はこれまでに...

記事を読む

燃費記録 5.23 km/L

給油日 2018年11月23日 走行距離 210.0 km 総走行距離 23,681.0 km ...

記事を読む

サービスボディー製作12 サイドドアパネルラッチ加工

無事水切りの作りお直しも終わり建具の取付けに入れました。 取付けイメージ。 ストライカーピンの位置とラッチの位置を見なが...

記事を読む

燃費記録 8.39 km/L

給油日 2018年11月22日 走行距離 334.0 km 総走行距離 100,498.0 km ...

記事を読む

サービスボディー製作11 サイドドアパネル水切り作り直し

本日はサンクスギビングで国民の祝日です。 前回の作業でウエザーストリップの反発力を見誤り水切りの取り合いが正しくなく作り直しと...

記事を読む

サービスボディー製作10 サイドドアパネルヒンジ調整

前日に製作したサイドドアパネルフレームに外装パネルとして鋼板を溶接します。 その際の末端の処理方法を検討するためテストピースでいくつ...

記事を読む

サービスボディー製作10 サイドドアパネル

これまでの反省点に対して重い腰を上げてやっと対策を施しました(笑) これで精神的な苦労が一つ減ります。 本日も作...

記事を読む

マキタ シャー導入とオーバーホール

こんばんはサトックスです。 久々に新しいツールを入手しました。 マキタのシャー! これはもっと早く...

記事を読む

サービスボディー製作9 バックドアフレーム

本日は一人作業ですので細かい溶接の修正ややり直し、本溶接の後に週末作業で待機の間に錆が発生して後処理が大変になるので缶単位錆止めスプレーを乗...

記事を読む