マキタML801購入

ここ最近はマキタの18Vシリーズに統一しているサトックスです。

これまではジョイフル本田で買ってきた1000円ほどのLEDワークライトを4本ほど使っていましたが電池の接触が緩めですぐに接触不良を起こしたり落下させると端子が破損することがありました。

そこで今回は現場で使いやすいマキタのLEDワークライトと仕入れてみました。

  • ML801 マキタ 充電式LEDワークライト 14.4V/18Vバッテリ用
  • A-56851 マキタ  ML801用 ランプシェード

マキタ 充電式LEDワークライト 14.4V/18Vバッテリ用ML801 バッテリ別売

マキタ 充電式LEDワークライト 14.4V/18Vバッテリ用ML801 バッテリ別売

  • マキタ(makita)
  • 価格¥4,700(2025/02/21 23:11時点)
  • 商品ランキング1,835位
マキタ A-56851 [ML801用 ランプシェード] ブラック、ホワイト

マキタ A-56851 [ML801用 ランプシェード] ブラック、ホワイト

  • マキタ(Makita)
  • 価格¥1,690(2025/02/21 23:11時点)
  • 商品ランキング137,126位

ランプシェードはいらないかなとも思いましたがちょくしゃされるとLED ライトは結構まぶしいことがあるのでまんべんなく光が投影される方が作業もしやすいかなと思い同時購入してみることに。

800円程なので破損しても買い替えやすいですし現場作業でLED部分の尊重から保護する目的でかぶせておいても良いかと。

何やら昔の軽トラの室内灯のドームの様です。

思ったよりもしっかりとした印象です。

かぶせてみました。

LED部分を回転させればこのようにぴったりと収納できますので邪魔にもなりません。

反対向きでも格納できますが全閉にはなりません。

点灯するとこのように。

伸ばしても良し、格納状態でランタンとしても使えます。

全方向に照射できるML807もありますが2,000円程お高くなっています。 現場では作業範囲は決まっているので片側照射の方が便利かもしれません。 LED部分が薄い方が狭い空間に差し込むこともできるので利便性が高そうです。

ランタンとしての利用目的であれば全方向タイプがいいですね。

マキタ 充電式LEDワークライト 14.4V/18Vバッテリ用ML807 バッテリ別売 ブラック

マキタ 充電式LEDワークライト 14.4V/18Vバッテリ用ML807 バッテリ別売 ブラック

  • マキタ(makita)
  • 価格¥10,510(2025/02/21 23:11時点)
  • 商品ランキング3,267位

展張して高さができると照射範囲もバランスよくなります。

18V6.0Ahのバッテリーデアあれば長時間点灯させておけそうです。

下手なキャンプ用品を揃えるよりマキタでそろえた方がキャンプや災害対応も安心かも。

スポンサーリンク


当ブログにお越し下さいましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援が励みになりますのでよろしければ応援クリックくお願い致します。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

シェアする

フォローする