リアカーゴスペース静音化(助手席側)

昨日の運転席側の作業に引き続き助手席側です。

このような作業をしていると車を津s買うことだ出来ないので早く戻したくなる気持ちを我慢しつつ、焦らず急いで作業します。

運転席側と同様にクォーターパネル内の静音化です。

助手席側は給油口と燃料ホーススペースがあるので1/3ぐらいの作業量です。

ホイールハウスもしっかりと。

ライニングの裏側も手を抜かずスペースの許す限り貼り込みます。

ホイールハウス側にも張っているのでライニング裏と合わせて2重になります。

スペース的には大変厳しいですがパネルが浮くほどではないのでギリギリの線で貼り込み続行です。

このような複雑な造形の部分では3Mのスプレーのりで追加の接着剤を塗布してから貼っています。

スリーエム(3M) 3M スプレーのり 99 430ml S/N 99

スリーエム(3M) 3M スプレーのり 99 430ml S/N 99

  • スリーエム(3M)
  • 価格¥2,032(2025/04/11 20:45時点)
  • 商品ランキング2,145位

ライニングがカチッと収まりました。

青邨性能も期待できそうです。

リット(フロアパネル)も綺麗にしてから静音フォームを張り巡らせました。

暗くなるまで作業しており疲労で完成後の画像を取り損ねました。

カーゴスペースの作業がこれで完了です。

居住スペースとドアはこれからですね。

スポンサーリンク


当ブログにお越し下さいましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援が励みになりますのでよろしければ応援クリックくお願い致します。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

シェアする

フォローする