バッテリー交換

前回の交換は中古新規登録前で納車と同時に交換しました。

その際、あまりコストをかけず全体的な整備を優先したのでパナソニックのカオスにはしませんでしたが容量だけは少し大きく44B19Lから60B19Lにしておきました。

これまでに特装電源のスイッチを切り忘れて何度かバッテリーを上げてしまうこともありましたが時折復活充電しながら凌いできました。

今回は前回のプラン通りカオスバッテリーにしました。

パナソニック(Panasonic) 国産車バッテリー カオス N-60B19L/C8 CAOS 標準車(充電制御車)用 安心サポート付き

パナソニック(Panasonic) 国産車バッテリー カオス N-60B19L/C8 CAOS 標準車(充電制御車)用 安心サポート付き

  • パナソニック(Panasonic)
  • 価格¥8,790(2025/04/10 23:43時点)
  • 発売日2022/09/30
  • 商品ランキング18位

このところ仕事の脚として近距離も長距離も高速もすべてパートナーに頼っていますので、信頼性向上の為早めに交換です。 もっと早く交換しておけと奥に突っ込まれていましたが・・・

バッテリーを外したついでに周りを清掃して交換しました。

C7からC8の新シリーズになったようです。

どこが違うのか良く分かりませんが。

安心サポートのというのがついているようで巣が登録が面倒でそのままです。


1回目 39,990km
2回目 79,315km

スポンサーリンク


当ブログにお越し下さいましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援が励みになりますのでよろしければ応援クリックくお願い致します。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

シェアする

フォローする