オイル交換 3回目+マイクロロンXA施工

前回のオイル交換(洗い油代わり)と遅効性フラッシング材添加からおおよそ1000km走行しましたのでオイル交換とマイクロロン施工を行いました。

マイクロロンの前にタペット調整も行い作業終了後にじっくりとオイル交換をしています。

今回はZEKURA 5W-30を使用し、オイルフィルターも交換しています。

オイル交換の様子は画像を撮影していなかったので省略です。

これまではベーシックグレードのマイクロロンを使用していましたが試しにXAを使ってみることにしました。

ベーシックグレードは32ozの並行輸入ものを使用していましたが入手できなくなってしまったのでどうせ高くなるのであればハイグレードを試してみようという魂胆です。

マイクロロン(Microlon) XA 16oz [HTRC3]

マイクロロン(Microlon) XA 16oz [HTRC3]

  • マイクロロン(Microlon)
  • 価格¥19,890(2025/04/11 10:21時点)
  • 商品ランキング37,428位

ベーシックグレードは白濁色の液体でしたがXAは黄色い液体です。

念のため100km程東名高速でドライブに行ってきました。

どの様な変化になるか楽しみです。

20kmほど走ったところからアイドリングが静かになりトルク感が増してきました。

今回のオイル交換時に麓技研のオイルチェンジャーを取り付けています。

麓技研 (Fumoto Giken) エコオイルチェンジャー ジェット M12-P1.25 F103SX

麓技研 (Fumoto Giken) エコオイルチェンジャー ジェット M12-P1.25 F103SX

  • 麓技研(Fumoto Giken)
  • 価格¥3,818(2025/04/11 04:03時点)
  • 商品ランキング26,118位


1回目 39,990km (フラッシング2回)
40,019km (遅効性フラッシング材添加)
2回目 41,523km
(遅効性フラッシング材添加)
52,558km エンジンオーバーホール
3回目 42,599km(マイクロロン添加)

スポンサーリンク


当ブログにお越し下さいましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援が励みになりますのでよろしければ応援クリックくお願い致します。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

シェアする

フォローする