ホントにオイル交換ばかりやってるような気がします。
それだけ走っているという事でもあるのですが・・・
猛暑の中名古屋までの往復出張をパートナーでこなしてきましたので早めではありますが交換します。 翌週またなご生でビジネストラベルがありますのでまた新しいオイルで、更に丸山モリブデンをもう一度添加してからエンジンを回したいなという理由です。
さすがにそれほど汚れていませんでした。
それにしても綺麗ですね。
オイルを抜いていきます。
麓技研のオイルチェンジャー付けてなければこんなイ好きな時にサクッとオイル交換する気分には慣れないですよね。
本当にこれ便利でお勧めです。
麓技研 (Fumoto Giken) エコオイルチェンジャー ジェット M12-P1.25 F103SX
- 麓技研(Fumoto Giken)
- 価格¥3,818(2025/04/18 00:14時点)
- 商品ランキング27,404位
これを見て気付きましたがオイルゲージの時は汚れていないと思いましたが廃油を見ると結構汚れてるんです。 サラサラして汚れている感じです。
熱と名古屋までの往復ドライブに起因しているのか?
使い方が変わればオイルの変化の仕方も変わるのでしょうかね。
オイルは相変わらずZEKURAです。
今回は同じ丸山モリブデンでもConcentrateではなくSuspensionです。
丸山モリブデン エンジンオイル添加剤 Base Power ベースパワー EX250C サスペンション 京阪版 250ml
- 価格¥4,180(2025/04/18 00:14時点)
- 商品ランキング4,237位
1回目 39,990km (フラッシング2回)
40,019km (遅効性フラッシング材添加)
2回目 41,523km
(遅効性フラッシング材添加)
52,558km エンジンオーバーホール
3回目 42,599km(マイクロロン添加)
4回目 44,740km
5回目 46,747km
47,012km マイクロロン追加添加
6回目 48,976km(丸山モリブデン添加)
7回目 52,956km
8回目 54,331km(PECS装着)
9回目 56,775km
10回目 58,829km(丸山モリブデン添加)
スポンサーリンク