本日のメニュー
- リアドアパネル板金仕上げ
- リアドアパネル窓穴開け
本日は月曜日の祝日に引き続き休暇を入れて4連休の最終日。
実は月曜日は式典出席で祝日出勤の予定でしたが上官がインフルエンザにかかり急遽出席できなくなり更に夜の演奏もサッカーの試合とやらでキャンセルになり幸いにも4連休となりました。
リアドアパネル板金仕上げ
昨日までに終わらせられなかった板金溶接の仕上げの続きです。
歪ませずに溶接するのは至難の業です。
しかもリア扉の副戸は鋼板が足らずに2分割、ここで歪みが倍増しそうです。
電流弱目でチキチキやるかちょっと強めでサクッとやるか職人ごとにそれぞれ方法があるようです。
色々試しましたが強めでサクッとスポット溶接の様に点溶接していった方が歪みが少ないようですが肉が薄くなるのでパテで埋める必要が出てきます。
結果的には弱めでチキチキやりました。
やはり歪みが出ましたので即席プレスで修正です。
色々考えた結果この方法にたどり着きました(笑)
トレーラーヒッチ万力作っておいて大正解! 正にこの作業のために有るようなものですね。
この状態では車高ばかりが上がってなかなか重量がかかりません。 デフの下に置けば良いのかもしれませんが・・・
更にジャッキを回すのに体力を消耗します。
インパクト用のジャッキ回しが欲しいです。
エマーソン(Emerson) 車載パンタジャッキ用アダプター ジャッキヘルパーAタイプ 差込角12.7mm 21mmソケット対応 電動インパクト・エアインパクト対応 【1枚/丸タイプ】口金の厚さ:8.5mmまで 穴の大きさ:10mm以上 【2枚/角タイプ】口金の間隔:16.5mm以上 穴の大きさ:10mm以上 EM-234
- エマーソン(Emerson)
- 価格¥1,100(2025/04/12 13:47時点)
- 発売日2012/09/13
- 商品ランキング485位
まだまだサイドパネルの作業も残っているので早速ポチりましたよ。
リアドアパネル窓穴開け
ある程度修正も出来たところでガラス窓の穴開けです。
電磁ロックのアクチュエーターとの取り合いの関係で少し余裕を持てるように窓ガラスの位置を15mm程上方へ動かしました。
歪みの確認もかねてドア枠にはめてみます。
横から見てもこの程度の歪みであれば気にならなそう・・・
(本当は一番気にするのは自分なんですが)
内側からの眺めです。
雰囲気が出てきて夢が膨らみま~す。
(もう現実なんですがね、作業がきつくて夢と現実が・・・)
と言いながら角度を変えて眺めてしまいます。
ニヤニヤ
なんだかスーパーのバックヤードの出入り口の様に見えるのは内緒です(笑)
はい、毎度の如く暗くなってから一仕事終わりです。
両方できました。
歪みも見えますがこの程度で許してください。
気に入らなければ扉はいつでも作り直しできるので。
内側からも眺めてニヤニヤしてます。
予定ではサイドドアパネルも仕上げて、この2枚と一緒に塗装するつもりでしたがすぐにできずまた錆が出ても時間の無駄になるのと、4枚のクオリティーを維持する気力が無いので先ずはリアドアパネルを仕上げてその後サイドパネルの溶接仕上げ、塗装に入ることにします。
今週末はナンバープレートガーニッシュのブラケットを造作します。
スポンサーリンク