サービスボディー製作75 カメラ信号線経路開孔・仮設配電盤準備・庫内灯取付

本日のメニュー

  • ナビ接続バックカメラ移設
  • 配電盤通線接続
  • 電磁ロック取付
  • 防水補修
  • ドア作業灯取付
  • 庫内灯取付

ナビ接続バックカメラ移設

トレイルリアバンパーを取り付けた際に仮設置したナビに接続されているバックカメラ。

こちらを先日取り付けたナンバープレートガーニッシュ内に移設しました。

この位置にコネクタが通るだけの大きさの穴を開けます。

この4ピンコネクタが入ればいいので13mmのドリルで開けてピッタリでした。

下穴を開けて位置を再確認してから13mmで開けます。

13mmが開いたらタッチアップしておきます。

外側から見ると縁ギリギリですね。

グロメットを入れて通線します。

先ずはカメラの信号線を通して、その後番号灯のハーネスを通してガーニッシュを固定します。

なかなかスッキリと自然な感じで納まりました。

見え方も悪くないですね。

上側がガーニッシュに隠れて黒くなっていますので後程修正します。

配電盤通線接続

このPF管の手前側にキャブに来ている特装電源のメインハーネスからサービスボディーの配電盤に延長します。

ちなみに、アイソレーターは特装電源内、またはその付近に入れる予定です。

電気工事で使用する通線ワイヤーで通しましたが曲がりがきつくて結構大変でした。

室内側か特装電源ボックス内の組端子盤から取ります。

仮設配電盤まで配策して200Aのブレーカ経由でサブヒューズパネルに接続しました。

電磁ロック取付

左側のサイドドアパネルに子機アクチュエーターをM3ネジで固定して・・・

午前中は過ごしやすく作業日和でした。

右サイドドアパネルには親機を取り付けます。

こちら側にはキー操作を元に電磁ロックを作動させる機構が入っていますので配線の数が多いですね。

防水補修

左サイドドアパネルの溶接ナット部分から錆水が見えましたので防水処理を手直しました。

外側から清掃とタッチアップで様子を見ます。

ドア作業灯取付

サイドドアとリア主戸にLED作業灯を追加します。

NIB-30LED

4本で1万円程だったでしょうか。

右側も中央のセクションのフレーム上端に、

この様に固定できました。

小kはタッチアップで錆止めをしているのみです。

照明躯体自体の張り出しも殆ど無く、固定した後に開店できるのである程度の調整もOK。

リアドアパネルには不要な気もしますがせっかくココ様に用意した短いタイプがあるので取り付けることにしました。

後の配線の手間を考えたら今やってしまった方が良いですからね。

ドア開放時も全閉時も干渉しない位置で一番外側に決めました。

この位置ならステップも含めてゆるの作業では明るく照らせそうです。

庫内灯取付

庫内灯はこちら小林総研のKO灯です。

大変薄型で取付簡単です。

コネクタはランクル80のナンバーガーニッシュの番号灯配線コネクタと一緒にしました。

ルーフのセクションに取り付けるためのブラケットをアルミLアングルから作りました。

アングルを両サイドに固定して更にこのアングルをルーフにネジ止めします。

点灯試験合格!

凄く明るく更に廃校パターンが素晴らしく壁のルーフ際でも綺麗に照明が届いています。

隅々まで良く照明が届いているのが分かります。

レンズカットの重要性を実感できました。

サイドドアからの眺めも良い感じです。

電材で既に物置状態に・・・

明日は午後から雨模様の予報なので午前中にバックカメラの配線延長とハーネスの接続が出来れば良いですね。

灯火類が終われば構造変更に進めます。

本日もお疲れ様でした。

スポンサーリンク


当ブログにお越し下さいましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援が励みになりますのでよろしければ応援クリックくお願い致します。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする