2回目のバッテリー交換です。
前回の交換から3年が経ちました。
この間にサービスボディーの架装が入りましたので距離は進んでいないものの動かさない期間が長くなるバッテリーの劣化は進んでいたようです。
時折充電していましたが1週間もすると充電量は半分以下まで低下している状態でとうとうエンジン始動が厳しくなる瞬間がありましたのですぐに交換することにしました。
今回もパナソニックのカオスシリーズです。
パナソニック(Panasonic) 国産車バッテリー カオス N-145D31R/C7 CAOS Blue Battery 標準車(充電制御車)用 ブルーバッテリー 安心サポート付き
- パナソニック(Panasonic)
- 価格¥26,300(2025/04/12 03:13時点)
- 商品ランキング7,923位
再利用不可能な寿命判定ユニットもポチッとしました。
架装での電力消費も多く更に今回は交換後の古いカオスをサブバッテリーに移行しそこでこれまで使っていた寿命判定ユニットをそのままバッテリーと一緒に移設する予定です。
パナソニック カーバッテリー寿命判定ユニット 充電制御車向け 【対応バッテリー同時購入限定】 LifeWINK N-LW/P5 Panasonic
- パナソニック(Panasonic)
- 価格¥4,980(2025/04/11 23:51時点)
- 商品ランキング53,270位
車両側バッテリーはすんなりと交換完了です!
サブバッテリー入れ替え
古いカオスの端子は錆びていましたので・・・
ワイヤブラシで綺麗に清掃しておきました。
サブバッテリー側の交換作業ですが棚板などがありアクセススペースが限られているので苦戦しました。
ということでバッテリー2個無事交換できました。
これまでサブバッテリーとして新車装着のユアサのバッテリーを使っていましたがさすがに劣化が激しいので廃棄することにします。
36,182km 2回目
スポンサーリンク